前回のリベンジ

正直ほとんど勉強せずに受験したので、今回も見事に撃沈っぽいです

一応、前回のテストで公式テキスト以外に観戦者調査報告書と
Jクラブ経営情報の内容が出題される予想を立てていたので、
Jリーグのホームページから2009年度の内容を
チェックしていきましたが、ヤマをはった部分はあまり出題されず…

それよりも、過去のUEFAチャンピオンズカップの問題が
5問くらい出ていたので、完全にやられた感じ

また、今までは前シーズン以前の問題ばかりだったのに対して、
今回は検定の開催時期も関係してか、
今シーズンの問題が5問以上出題されたのも予想外でした

(ここはまぁ点数が取れるとこなんで良かったけど

合格基準がどの程度になるのかはまだ謎だけど、
多分次回も3級を受けることになるんだろうなぁ~
さて、ここからは試験が終わった後の話。
実は今回の試験後に、
サッカー検定事務局の運営推進担当の方と話をする機会があって、
今までとこれからのサッカー検定について、いろいろと聞くことが出来ました


続き読む前にポチッと!→→
…続きを読む
スポンサーサイト
==========================
ブログランキング参加中!
応援よろしくお願いします!

==========================
と思ったら、「11月11日(水)まで申し込み〆切を延長」
というニュースが出てました

ですが、今はちょっとやる気が出てきたので、
意を決して3級を申し込んで来ました

試験日は12月12日(日)。
今回の合格基準は、
・3級 80点以上を合格の目安とする。
※4級、3級の合格基準は、上記を目安に受験者全体の偏差値などを参考に、
総合的な判断のもと合格基準を定めます。
とのことなので、合格者は出るはず

もう一度頑張って受験してみます

申し込みはいくつか手順が必要なので、
受験する方は、3日以上余裕を持って申し込み準備をすることをオススメします

【サッカー検定HP 申し込みの流れ】
==========================
ブログランキング参加中!
応援よろしくお願いします!
==========================
数ヶ月音沙汰の無かったサッカー検定ですが、
突然封書が送られて来ました

中を開けて見ると、
以下の3つのお知らせが書いた紙が入ってました

1.「サッカー検定」運営主体会社に関するお知らせ
2.日本サッカーミュージアムおよびJリーグの協力に関するお知らせ
3.新「サッカー検定」実施に関するお知らせ
詳細はサッカー検定HPを見てもらうとして、
要は運営会社が変わったことと、
合格特典として日本サッカーミュージアムの入場料割引がついたことと、
第3回は3級~7級まで実施する ということです。
以前の合格者の権利はそのまま持ち越されるので、
次回受験するとしたらまた3級ってことになりますが、
今度は全てマークシート4者択一で、公式テキストより80%程度出題だそうです

でもって、正答率80%以上を合格の目安だけど、
受験者全体の偏差値などを参考に、総合的な判断のもと合格基準を定める
らしいので、ある程度は合格者が出てきそうな感じ

申し込みはサッカー検定HPよりWEB上で手続きで、
9月16日(木)より11月4日(木)までとのこと。
またボチボチ勉強を始めますかね~


==========================
ブログランキング参加中!
応援よろしくお願いします!
==========================
撃沈です


想像以上に小難しいというか、こんな細かいところを突いてくるか

って問題が多かった

既に公式サイトには解答も出ているので、
答え合わせをしてみたところ、今回は間違いなく不合格


注目の記述問題は全10問でした。
その内の4問は、ここ2回の記事で丸覚えした名前が出てきたので、
作戦は一応成功だったんですけどねぇ~
最新記録のほうは、あんまり役に立たなかったのが残念

4級や5級の問題を見ても、欧州の有名リーグ優勝チームを抑えておくべきでした。
続き読む前にポチッと!→→
…続きを読む
==========================
ブログランキング参加中!
応援よろしくお願いします!
==========================